|
ご使用上の注意!
|
このデータは、あくまでおいらの走ったルートの覚え書きです。
ですので、スポンサー以外のクレームは一切お断り致します。 走行距離は主にバイクで測定し、旺文社発行のツーリングマップルにて無断で補正しています。 また、掲載される内容は必ずしも最近の状況及び写真ではありません。 走行日を良く確認し、一か八か?役立ててください。 |
|
|
林道日記(OFF-ROAD・DIARY)084-1 |
|
「高内」の表示がある! hasiwo 橋を渡ると旧道、 旧道沿いに(株)シーズさんの鉱山がある。 十字路直進横断。 |
「昭和33年起工 棚倉森林管理局」 |
「高内林道 起点 延長3.609Km」 |
「シーズ事務所裏に入ってゆく」ん?ここは林道ですよ(笑w 「よしよし、いい感じだ・・・」対向車がある、何故? |
|
|
「隣を流れるのは、大沢?」。 標柱には巾員3.6mとあるけど、路肩を入れても ちっちゃくね?? 川と道との間には、広ーい田圃が造られる。 入口から実は路面はずっと古い鋪装だ。 |
実はこの期に及んでもまだ「舗装」されてる路面、9t規制の橋。 だからといって広い訳でも綺麗な訳でもない道。橋の先は高内の部落だが、今も住むのは一軒だけだ。 ここは直進するのが高内林道。 |
|
|
「キターーーーー!」割とガッチリしてるけど。 |
|
|
何となく突入、桶?何も聞くな(笑w |
おお、いい感じだよ!切り通しの先には小さな橋と、延々と続く林道がある。 でもヘロヘロに成ってるけどね。 補修は終わっていたが、もしかして重要幹線林道なのか?。 |
|
|
うん、見事な造林だな! 林道はそのまま続いている。 長い直線が続く?高内川とともに登る。 鞍部が見えて来た。高内川と共に遡上する。 何だあの黒いテントは? あれが真夜中のサーカスか?(違!。 |
「除染だな!ここは除染広場だ」 土砂などの廃棄物をここに一時貯蔵してるのだろう。 成る程、道を補修する訳だ。 |
|
|
|
「何処まで続く?」道は尾根へと登ってゆくが、 立ちふさがるのは倒木千本ノック!(笑w 矢印位置に圭子ちゃんを追いかけてきた250がいる。 |
|
|
ここから先のカーブまででも10本程 倒木してる。 こりゃ駄目ポそうだ・・・(泪。 |
ここは林道!を主張する危険標識、確かに!。 矢印位置に圭子ちゃんがいる。 |
林道日記(OFF-ROAD・DIARY)084-2 |
「では、ここ左折」戸中林道高内支線に突入する。 |
|
痛んだ舗装もここで終了。起点から本格ダートに。 よく在る林道脇の廃車体。 勿論こいつはジム二ーさ!。 |
|
フロントフェンダーにあるウインカーと車幅灯の穴二つ。ボンネットフードのサイドに縦スリット。 オーバーフェンダー。こいつは水冷2ストローク3気筒550ccエンジンの SJ10(後期型?)だ!(1977年軽規格改定後ワイドモデル最終形?)。 |
|
「なんじゃこの幌!」 一応ロールバーまで巻き込むタイプだが、 アフターメーカー製かな? 棚倉営林署の上に「森林管理局」のステッカー。 この標識は高内側にしかない。戸中側には起点標柱すらないのだ。 やがて分岐点と土場が出てくる。 |
|
更に登る「高内林道細窪支線」現在の標高は420mくらい? 今なら漏れなく難攻不落のゲート付きである。 |
更に登る。 そろそろ先が見えてきたようだ! |
|
ここも土場だけど「ピークの切り通し」 峠の先は「下って直ぐ終了」。戸中林道に合流する。 |
|
国有林の案内板。本線よりグネグネの 鬼ヶ頬鎌田林道(笑w |
|
前にも見てる地図だけど「繋がって(書かれて)無いし」 |
八溝・表郷林道群03
大森林道/県道377号線八溝線 (旧久慈川林道) |
||
次の林道に進む。 |