| 
						 
							ご使用上の注意! 
					 | 
				
| 
						 
							このデータは、あくまでおいらの走ったルートの覚え書きです。 
					ですので、スポンサー以外のクレームは一切お断り致します。 走行距離は主にバイクで測定し、旺文社発行のツーリングマップルにて無断で補正しています。 また、掲載される内容は必ずしも最近の状況及び写真ではありません。 走行日を良く確認し、一か八か?役立ててください。  | 
				
| 
						 林道日記(OFF-ROAD・DIARY)067  | 
				|
| 
						 春だねぇ。大森林道の終点と県道60号黒磯棚倉線の合流点である。 写真正面方向が桜並木の有名な戸中峠だ。 ![]()  | 
				
						![]() 6月30日まで通行止め!。 なんだ、八溝山線の事か・・・ ![]() シンプルな林道標柱(笑w 金が無いのか?。  | 
				|
						![]() 「日、出づる東に向かって走れ」 ![]() 花吹雪の舞う峠に向かう。  | 
					
						
  | 
				
						![]() 大森林道ゲート。無論ゲート側が大森林道本線。画面右手は樺沢林道。 ![]() 樺沢林道にも支線が在るようだ?それにしても随分林道が入り組んでいるな?  | 
				|
						![]() 最初こそ直線に登ってゆくが・・・。 ![]() つづらと言うよりグルグル登る?。 ![]() 名もない峠を通り抜ける。  | 
					
						
  | 
				
						
  | 
					
						![]() 下りになっても超フラットダート! 久慈側はより直線的へ高速ルートである。  | 
				
					![]() 「お約束だな」沢筋のヘアピンで高低差を一気に縮める。  | 
			|
					
  | 
				
					![]() なんつー高速ゾーンだよ・・・。 ![]() 先ほどの沢をクランクで越える。 この直後、スリップして川に落ちそうになる(爆  | 
			
					![]() 「おお・・デカっ!!」 沢沿いにそそり立つ大木が凛々しい。?  | 
			|
					
  | 
				
					![]() 対向車無し!全開!(←懲りてない>俺)  あ、ゲートだ。 | 
			
					![]() ゲートから間もなく県道377号に合流。このゲートも閉まっているのを見た事がない。 ![]() 古く大きい掲示板で延長4.608km、新しい標柱で延長6.476kmと表記の新旧起点。 これはあちらのゲートから県道60号線までの延長差ですね。  | 
			|
					
  | 
				
					![]() 八溝方面へも工事予告がある。  | 
			
					![]() 八溝山線は向こう側も通行止め「すぐ舗装化だろうがな」  | 
			|