林道日記(OFF-ROAD・DIARY) |
林道日記 (OFF-ROAD・DIARY) Ym-001-3 五色林道 1892年(明治25) 鉄道敷設法の施行と同時に、 国営に拠る奥羽本線の建設が決定する。 二年後の1894年(明治27) 奥羽線、福島〜米沢間(奥羽南線)が 着工。 着工と同時にそれまでの県境越えルートである 板谷峠の街道も換線となり、 鉄道工事の資材や人員が運ばれる事となる。 この頃既に、 "上杉の隠し湯"と言われた五色温泉に あらたな道路を造る計画が在った・・・ と、思われる。 |
|
(と、思われるっ・・て、確認したんじゃないのかよ?>俺。) |
滑川と板谷橋。先代の板谷橋も車道橋で明治初頭に鉱山道路として拓かれた。 現板谷橋の北側に明治の橋台が残る。 |
|
|
|
旧米沢街道の現入口。大きなヘアピンの真ん中に在る。 左手が旧五色林道入口。板谷駅からここまでは現米沢県道154号線となった。 この旧道は明治時代のルートと思うが、立証する資料は見付かっていない。 |
|
|
|
ヘアピンが連続する区間をつづら折れに登ると、現五色林道分岐に辿り着く。 この古い道標(地蔵尊)が目印。 写真右奥の紅い人は五色林道入口の撮影位置を示す目印。 |
|
|
旧道の出口側から撮影。こちらが裏側と成る。 道標正面にはカーブミラー。 |
圧倒的な鉱山への通行量を示すトレッドサインが刻まれた現五色林道入口 (写真右奥のバイクが置いてある所)。 手前の紅い人の位置が五色温泉直通と成る県道154号線側。 ダートから合流する旧五色林道。手前が現五色林道、左奥の紅い人が居る位置が県道154号線。 旧道時代もここはヘアピンだった訳だ。 |
|
|
っているため、一般車は通行を簡易規制している。ただ、林道入口に特に規制がある訳ではないので進入自体は可能だ。 |
五色林道入口にある案内看板。要所に立ててある。 「エコポート」とは廃坑を利用した産廃施設と思われる。 どうやら長い事米沢市は蟹が沢越境を黙認 していた様子だが?。 |
幾つかのコーナーはこのように10tダンプも交互通行が可能な様に広くされていた。 その幾つかのコーナーにはご覧の様な怪しい枝道が幾つも在るが、どれ一つ地図には無い作業道である。 |
|
|
カーブミラーの在るブラインドコーナーには下から番号が振られている。 |
高圧線直下の見通しの良いコーナーも舗装化された。 この写真を撮影した位置に次の高圧鉄塔の作業道が在り、バイクで登れる。 |
|
もう一つ先の鉄塔まで往ける。 |
次の鉄塔は崖っぷちに直立していた。3つ先の鉄塔は蟹が沢を越えて福島県側にある様だ。 |
|
|
|
ホントに全部舗装したのか?と思いつつ登って行く。 ここにもヘアピンの奥に廃道に成った作業道がある。 |
|
|
絶壁!凄まじい断崖に作られたヘアピンコーナー。斜度も10%は越えているだろう。 |
|
|
ギアを一速に入れておかないと 転がり落ちるニコT改。 |
その位置から紅葉を愛でる。(Photo:2003) 真新しい補修箇所の跡。垂直な法面と落石防止ネット。ガードレールの下も絶壁だよ。 写真左奥の山肌が蟹が沢渡河ルートだ!!!! |
|
|
峠の目前、峠の低い切り通しは失念した。(笑w。 峠を過ぎると高原の様ななだらかな平地を走る。 広い道の半分だけ舗装? |
「新五色林道、起点」明治からの古道と言える林道だ。 |
03'秋に起点側に出されていた注意書き。 「去る8月16日」とは、2001年である。 04'以降、この看板は消息不明。(Photo:2003) |
林道日記 (OFF-ROAD・DIARY) Ym-001-4 新五色林道 1892年(明治25) 鉄道敷設法の施行と同時に、 国営に拠る奥羽本線の建設が決定する。 二年後の1894年(明治27) 奥羽線、福島〜米沢間(奥羽南線)が 着工。 着工と同時にそれまでの県境越えルートである 板谷峠の街道も換線となり、 鉄道工事の資材や人員が運ばれる事となる。 この頃既に、 上杉の隠し湯と言われた五色温泉に あらたな道路を造る計画が在った・・・ と、思われる。 |
このContentsは、適当に増殖します。 |
「新五色林道、起点」明治からの古道と言える林道。 当初は鉱山夫が五色温泉に入浴する目的で開削された山道がそのルーツである。 |
|
|
04'秋に起点側に出されていたのは林道標識である。 上の11'の写真では柱ごと無い。(Photo:2004) う〜ん04'って、建て直したばかりだったのかな? 貫禄のついた林道標柱。 いきなり下りの舗装から始まるA)区間。 ここで舗装が終了、ダートとなる。 |
ヘアピン区間に入る。ここも激烈な斜角だが、路面は安定している。 |
|
|
角度が緩くなるとS字コーナーが増える。 |
この沢?を境に一時上りに転じる。路面の良く締まった気分の良い林道が続く。 |
|
|
北側が開けてくる。上りもそれなりに急だ。 この辺がピーク?コーナーを曲がると再び下りに転じる。 |
祠の前を急なヘアピンで駆け下りるA)区間のラスト、写真右奥にかつての五色スキー場が見える。 |
|
|
五色温泉の前(正確には旧スキー場の手前)で、 林道は合流する。(Photo:2003) 米沢県道145号線も林道合流部分で終点。 手前の広い舗装は旧スキー場の敷地だ。 写真正面が五色温泉、右に降りるのが新五色林道。 (Photo:2003) |
|
2009年の6月、まだまだ脇は甘いものの、 十分に四輪車の通行を途絶させるガードがある。 |
露天風呂から先に在る土場、車2台分程のスペースがある(筈だ) かつてはここからが通行止めだった。(Photo:2004) |
|
こんな軟弱な地形で開削しておいて、 何がいまさらな「落石注意」標識。 道路落ちがあるとコンクリ舗装はデフォの様だ。 |
03'に土石流で流失した暗橋、この後 写真後ろの沢でも道路が流失する。 (Photo:2003) |
09'通過の際はコンクリート舗装の暗橋に 変わっていた。 だが、さらに上を流水した土砂が残る。 |
|
あ、ここも落ちてる! 管理者が張った杭と立入禁止テープがある。 小さな切り通しを抜け、滑川側の 激烈下りに入って行く。 |
一見均されているが茶色い路盤は総て新規。 ヒューム管が丸出しだったと思われる暗橋。(Photo:2003) |
ヒューム管ごと流され、今度は普通に橋が 架けられる・・・。 大丈夫か?>この橋 |
沢沿いは常に路肩欠損に苛まれる。 管理者じゃなくても通行止めにしたくなるよな?毎年これじゃ?、 |
|
|
ここから歩廊路、橋が見える。 |
素晴らしい風景と成る滑川!。 |
|
|
ここが滑川との合流点。橋の袂で終点となる。 |
09'秋の終点側写真。来客数が多い為か?警告看板も多い! バーをどうして抜けたかは永久の謎!と言う事で。 |
前の林道に戻る。 |
|
|