ご使用上の注意!
|
このデータは、あくまでおいらの走ったルートの覚え書きです。
ですので、スポンサー以外のクレームは一切お断り致します。 走行距離は主にバイクで測定し、 旺文社発行のツーリングマップルにて無断で補正しています。 また、掲載される内容は必ずしも最近の状況及び写真ではありません。 走行日を良く確認し、一か八か?役立ててください。 |
林道日記(OFF-ROAD・DIARY)033 |
![]() |
高ノ倉のダム沿いに建つ交通規制標識。西口に当たる木戸地区の入り口にもある。
区間総延長15.5Kmとある。 |
![]() 2桁県道なのに、この砂利道!痛快だ。ヘアピンを登ってゆく。 |
|
|
![]() やがて山の北側に・・・。 ![]() ・・出る。路面に補修の跡と真新しい砂利が撒かれている。 |
![]() 新たにのり面へ落石防止フェンスを設置していた。幾分道幅も広い様だ。 |
|
![]() ![]() |
![]() 8の字を描く様に登る。原町側最後のヘアピン区間。路面は安定している。 |
|
|
![]() やっぱ県道。 ![]() いつの間にか下ってるし。 |
![]() おおっ!飯舘村!慌てて急制動緊急停止。 |
|
![]() コーナー自体は並のヘアピンだがこう砂利が多くちゃ曲げづらい。 所々に石や根も出てて突然グリップするし。 ![]() アンテナの下には馬場林道入口にある民家の屋根が見える。ある意味、羨ましい家?。 |
![]() |
|
|
![]() 飯舘村木戸から入ると、右(東直進)が馬場林道、左にヘアピンを登るのが県道62号線 ![]() 最近このような規制看板が付けられた。 馬場林道の入口でもある。 |