ャプ

このContentsは、適当に増殖します。

振り出しに戻る。


ご使用上の注意!
このデータは、あくまでおいらの走ったルートの覚え書きです。
ですので、スポンサー以外のクレーム一切お断り致します。
走行距離は主にバイクで測定し、旺文社発行のツーリングマップルにて無断で補正しています。
また、掲載される内容は
必ずしも最近の状況及び写真ではありません。
走行日を良く確認し、一か八か?役立ててください。


林道日記(OFF-ROAD・DIARY)
キャプ2010年度版・中山側(郡山市側)ション
林道日記(OFF-ROAD・DIARY)076



三河小田川線T字路。右折が三河小田川線本道、左折が広域基幹林道 中山都沢線だ。


右側の路肩に妙にお手軽に銘板が建つ。先に申し述べて置くが・・・
「まだ開通してません」(爆  つーか「開通未定」(核爆。


延々と舗装路が続く。楽しさのカケラもない。


沢の合流点にある直角大カーブ。
奥が本流の歳野沢、手前右が支流の持葉沢。
ニコT横には丸太橋がある。


●国道49号線の
「新・林道裏街道」
もとい
「楊枝バイパス」
概要:
 県の中心都市と言える交通の要所、郡山から会津猪苗代に抜ける
予定の広域林道。現在まだ工事中で、開通日は未定である。
どう見ても仮設看板のような起点銘板。せめてコンクリの台座が欲しい。

 三河小田川線は平成12年に竣工した大規模峰越林道。事業は県営であったらしく、1980年代に未舗装で計画され、当初は全長26Kmのうち、ダート率90%を越える優良長距離峰越ダートであった。さらに沼尻温泉に繋がる小田川達沢林道を上乗せすると、総延長は約40 Km〜となる。



持葉沢は都合二つのヘアピンで渡る。一つ目の2連ヘアピン下側でスルー。


最初の2連ヘアピンの上の段に向かう。

 三河小田川線は郡山市から一気に分水嶺である国道49号線中山峠の北側を横断し、裏磐梯へ分岐となる川桁に出る林道である。
 これに対し、中山都沢線の計画ルートは三河小田川線から分岐し、同じ川桁ながらリステルスキー場の東側にある都沢(みやこざわ)に出るという、要するに
「楊枝バイパス」とも言うべき林道計画である様だ。

Touringマップル2010版に部分掲載。
広域マップルに部分掲載。



「ヘアピンの真ん中に、入口!」
作業林道があるが、名称は不明。奥で二つに分かれる。


郡山側の路面状況、軽いV字口がある。



保安林内作業許可済標識。
この作業道は2級林道270号とある。
竣工は平成2年3月31日。許可竣工から20年か・・・?。

広域基幹林道 中山都沢線
 計画総延長;約12.195Km
      (全線舗装予定)
 現行区間:郡山区間6.8Km
      (10’8.17工事進行中)
 工事による未舗装区間:約1Km
      (舗装進行中)
 10年経っても一向に進まない計画林道。三河の後、昭和50年代の計画だ。

現在の写真を失念したがH15当時の持葉沢を跨ぐヘアピンコーナー。当時はここに現場事務所。



この時の工事期間は積雪を除く1年間というもの。
この計算で行けば、工事期間の9ヶ月で、
年間約1Km以下の開削スピードとなる。



ヘアピンを曲がって急な登りの直線。
そして直角コーナー。



H15当時はこのヘアピンが開削現場だった。


森林居住環境整備事業による林道開発は、旧緑資源機構の名残りなのか?全く山道すらない複雑な地形の山肌に強引な経線で完全舗装の5m道路を造る計画である。

 それでも全体の2/3は工事が終わり、残区間は約4Km程となっている。
 後に出てくる平成15年撮影の工事看板とその位置から推測して、この5年で郡山区間の約4Km程しか開削できず、またその崖っぷちの地形と経線から、事業費の投入による経済波及効果には少々疑問を感じるMRである。

では、逝ってみよう。

と、言っても舗装林道。
まづは延々延々えんえん・・・と続く舗装路だ。あの三河林道のT字路にあった林道銘板は起点表示だった。
起点から約2.5Km程は歳野沢に沿ってほぼ直進する。
 道はその先で歳野沢に北から合流する持葉沢に曲がり、急速に高度を上げ始める。三河小田川林道の小田川側には斜度12%の標識があるが、おそらくここから始まる勾配は最大15%を越えるだろう。
 林道はこの沢をヘアピンで2度越えるが、最初のヘアピンには枝道の2級林道入口があり、ゲートが堅く門を閉じている。この林道、広域地図で見ると途中にT字路を持つ2本のピストン林道のようだ。
 
 次の暗渠で林道は持葉沢を再度渡り、尾根の東側に反転する。
H15年当時はここが工事土場であり、事務所が置かれていた。ここも道路傾斜がきつい。入口から約4Km程だ。
 当時はここから未舗装で500mほど先の切り通しを開削していたが、今は何事無く通過できる。道は再び西に切り返し山脈の南斜面をゆっくりと高度を上げてゆく。
 正面(西)から南西方向に見える山は恐らく水無山だろう。既にこの真下の沢は元の歳野沢のハズだ。
 ユラユラと小刻みにS字を刻んで登ってゆくと小さな峠にでる。
丁度、ここから舗装が途切れた。
「いよいよ工事区間かな?」
 正面の山にはくっきりと道が見える。撮影の後に広域マップルで位置特定をしてみると、もっと峠は先のような気がする。無論、進行すると・・
「おおっ!これは!!」
 深い谷を挟んで対岸に道が見える。差し渡し片翼500mはあろうか?渓谷を跨ぐのに1Km近くあるかな?

 
岬のような突端の直角コーナーには工事看板と現場事務所が鎮座していた。暗渠で沢をかわすと工事車両が道を簡易封鎖しているが、脇を擦り抜ける。路面は砂利引きから掘削した岩盤そのものに変わる。



もう崩れて居るし(笑w。


小さな沢越えの為、一瞬の下りがある。


沢越えすると林道は再び上昇傾向。
ここで舗装が途切れる。


細かいコーナーの果てに・・・?。


切り通しがある。
「対岸の尾根に道が!!」


「もしかして繋がっている?」深い沢越えを敢行する林道。
左奥の尾根コーナーには現場事務所があり、現場を見渡せる事が出来るだろう。


写真奥で橋によって沢を跨いでいる。


カルく道路封鎖がある。問題ナシ。


どうやら現場の切羽っポイな〜〜?。


工事期間は10’8/31迄。工事住所はまだ中山。工事区間延長は227.5mとある。

 
その先で、道は唐突に終わっていた。正面の尾根の裏には後二つ越えるべき沢筋があり。峠まではあと1.5Km程だろうか?

この道は、一体何時まで掛かるのだろう。


調査日(10/8/17)の状況:
 計画は現在も進行中です。当日はお盆の日曜朝8時と言うのに、現場に入るトラックと現場出入り口で鉢合わせ。
(核爆!しかも自爆?
何げに会釈して現場から出てきましたが何も声かけ等ありませんでした。
全国で大規模林道策定後となる基幹林道なのでどうやら同じ規格の舗装林道となりそうです。
 現在の未舗装区間もいずれ舗装されてしまうでしょう。
 例の峠部分、法面の間伐材による加工は同じ猪苗代の森林管理道 横沢 館線の峠部分と同じなので、仕様でしょう。都沢へは水無山の北側からぐるりと東南に回って来る計画ですが、どうなる事やら・・・?



「残念ここまで」粛々と測量杭だけが先行している。

2012年度版・都沢側(猪苗代市側)


001
「広域基幹林道 三河小田川線」へ戻る
001-2
「基幹林道 小田達沢線」へ


前の林道に戻る。

振り出しに戻る。

次の林道に進む。