次の林道に進む。

林道日記(OFF-ROAD・DIARY)

ご使用上の注意!
このデータは、あくまでおいらの走ったルートの覚え書きです。
ですので、スポンサー以外のクレーム一切お断り致します。
走行距離は主にバイクで測定し、旺文社発行のツーリングマップルにて無断で補正しています。
また、掲載される内容は
必ずしも最近の状況及び写真ではありません。
走行日を良く確認し、一か八か?役立ててください。




約12Kmの大規模林道風味の安子ヶ島林道群には、おまけが付いていた。
「ふりだしに戻る!?!」
写真にはまたしても「終点」の表記、しかもメータ読み全長と表記違うよ・・・。



キャプこのContentsは、適当に増殖します。ション
林道日記(OFF-ROAD・DIARY)052-4





 県道29号長沼喜久田線に大穴部落への入口がある
郡山市の住所表記は「熱海町長橋字一ノ関」とある。建設重機置き場が目印。


●大規模林道ではない、しかし
 大規模に開発されてゆく
 里山の実体。


古くから在る抜け道林道、それが大穴線である。

TouringMapple2008.3版に実線林道として掲載。



道路より田圃が先に出来たのか?
と勘ぐる程に直線である。



じいちゃんは田圃に草取りに、ばあちゃんはネコとじいちゃんに弁当を届けに・・などと語りを入れたくなるような・・・(笑w。



「クレパス注意!」の標識?
某dark氏にも聞いてみよう(笑w
大地震の後だけに笑えない、マジ。

民生林道大穴線
区間延長:4.9km
 舗装区間:約0.7Km
 未舗装区間:約4.2Km

概要
 昭和45年竣工の民生林林道大穴線は
 古くから知られた抜け道林道である。
 かつてクラブ全盛の頃は安積長沼から大規模林道三河線(三河林道)に行く為の抜け道として重宝された林道である。
 しかし、単体自立の林道故に、当林道日記では掲載を控えていた経緯がある。
 今回、安子ヶ島林道群の末端に加える事で、やっと映像化する気になった次第である。


ここにもいます、ベアー君。
山の乱開発の痛手だ。俺が言うのも何だが。


U字溝を埋めただけだが、効果のある排水路。
林道自体は極めて普通である。


荒れてるのか?!
結局、全線通過で唯一この辺だけが荒れてました。あとは優良!。


当日は程ヶ沢からナリに進入した。大穴の分岐点から6〜700mくらいはのどかな舗装路である。溜池を越える頃にようやく林道らしい佇まいになってゆく。 実際、恐らく6年ぶりくらいに走行したが、全体的な印象は殆ど代わりがない。
 この林道の本来の起点は磐梯熱海側であり、それ自体が砕石の採取・運搬の為に作られた林道であることは、疑いもない。
 また、近年比較的なだらかな大穴側から、恐らく電波塔への物資輸送が行われたのだろうか?路肩を含めた路盤整備が町境までキチンと成されていた。
林道は標高を上げ、やがて明るい雑木林の南側を走る。町境には重厚な石組みと一本の伐採道が尾根なりにつながていた。
 町境と電波塔をすぎると熱海側はかなりの急勾配で下り始める。変に砂利が撒かれている為、下りは正に「手に汗握る」状況となってしまった。


雑木林を過ぎるとマターリ直線となる。




峠付近ではこのような擁壁も見受けられる。
写真右手は伐採道?もしやハイキングコースなのだろうか・・・。



標柱に「テレビ電波塔」の文字が!。  

電波塔Y字路。
500m位で各種電波設備を無料見学出来ます。




急坂の熱海側。
こんな感じで下ります。対向車注意ですね。



砂利が撒かれてないな?と思ったらブルでカタした跡が・・・。

 
雑木林の中を右に左にと下る。その殆どが小さなヘアピンの連続帯だ。木漏れ日から刻々と尾根向かいにある採掘場のグレーの影が見え隠れする。
 林道はどう見ても私有地と言えそうな採掘場のハジに降り立った。道路を挟んで反対側が「郡山砕石株式会社」なのだが、すでに市道?も鉱山道の一部と化していた。
 市道を道成に下りると、発電所を過ぎて磐梯熱海駅の裏側、国道49号線に到達した。
 出がけに磐梯熱海のコンビニで水を買い、コーヒーを飲みにコンビニに帰る、みごと安子ヶ島は周遊林道であった。


たまに長い直線もある。
でもやっぱグネグネですね。



林道起点。大穴から下りてくると磐梯熱海は
左折Uターンとなる。
直進すると清涼山を経て、程ケ沢へ?。


え、鉱山道じゃねーの?。
思わずツッコミたくなる程に生活感のない市道だよ。



最後に五百川を渡る耐荷重14tの標識があるがもっと重そうなモノ積んでる気がする。。

調査日(08/6/3)の状況:
 路面状況は優良。安子ヶ島林道群と違い、部落へのショートカットとなる林道です。
 故に安子ヶ島と違って対向車、それも犬を荷台に乗せた爺ちゃん運転の軽虎が、キープレフト完全無視で通行しているので。十分気を付けましょう



ゲートは問題なくスルー、土日は休みです。
この辺から舗装ね。



そして49号線に合流。
磐梯熱海の駅裏にある旧県道と旧国道の交差点です。