前の林道に戻る。 |
||
|
||
ご使用上の注意! このデータは、あくまでおいらの走ったルートの覚え書きです。 ですので、スポンサー以外のクレームは一切お断り致します。 走行距離は主にバイクで測定し、旺文社発行のツーリングマップルにて 無断で補正しています。 また、掲載される内容は必ずしも最近の状況及び写真ではありません。 走行日を良く確認し、一か八か?役立ててください。 |
||
閲覧上の注意。 このデータは2005〜2006年のものです。 当時は大規模公共工事により林道が断続的に閉鎖などがありましたが、 2009年以降は問題なく全線通過が可能です。 広域インフラ整備と言うコトで林道そのものが現場地図化しておりましたので、 その際のデータをそのまま生かす事にしました。 追加の写真とコメント以外は当時の写真ですが、 3.11以降も路面状況などはほぼママイキで「通行可能」です。 |
林道日記(OFF-ROAD・DIARY)My-501-4 |
鉢森山の北側には国道113号線。かつての街道にT字路に合流する。 さて、いつもの所に逝ってみますか?。(Photo:2012.5) |
|
|
|
国道113号線、石神地区。 コーナー先に見える青い案内標識に沿って右折すると鎌先温泉に向かう染場大橋にでる。 林道は旧道沿いにある。(Photo:2005.7) |
|
今回(注:05')は国道4号線と国道113号線が交差する宮城県白石市。国道交差点の南西に広がる、まさに奥羽山脈の先端、県境近くの雨塚山から爪の先に位置する鉢森山に連なる。 |
05’7月時には営林署が入ってました。 路肩の所々に鉄板補強。下は崩れてました。 1Hほどで営林作業区間へ。 |
そして道は山に消えてゆく。林道は右だがすぐに轍が消える。 左は伐採道、沢筋で道が消える。 |
林道日記(OFF-ROAD・DIARY)My-501-4.5 |
Photo:2012.5 再訪。 一ヶ月半ほど差がありますが、まあ似たような[春]です。 |
|
|
旧道は業者の作業場に、問題の林道は左へ。 人間界はここまで!とばかりに佇む鈴木アルト。 来た道を振り返って撮影。 ここまでの路面状況は悪く無い。 |
だが、ここから混沌(カオス)。林道は名も知らぬ沢沿いから混濁を始める。 足下は沼地、フロント2分山のT63には荷が重い。 |
|
|
素晴らしい勢いで倒壊した杉の大木。 路盤1/3を文字通り道連れ。 |
迷わず「"小沢(仮)”」という渾名を奉っておきたい。 この沢はその後、烏合離散を繰り返す。 |
|
何気に車はピンチの場面。軽虎なら桶!。 尾根端のヘアピンには、東北電力謹製の鉄塔が 鎮座する。その下は・・・?。 |
白石中心部を遠望。春ですねぇ(しみじみ・・・) |
|
|
こころがこんな〜に震えるのはナゼ?。 |
"林道と伐採道の分かれ目"的なヘアピン。 それにしてもホントに切り倒したままっちゅーのもどうかと? 上の段のヘアピンから。伐採道から伐採"廃"道へ深化する。 それにしても妙な間取りのコーナーだな?撮影位置に奥が深い。 |
|
|
路面にはクレパスの様な流失の跡が残る。 土場か?。 |
スイッチバックかよぉ!! |
|
ほぼ廃道、 軽虎でも躓く石ゴロゴロ・・・。 "小沢(仮)”の囁く様な水音がする・・・。 「滝だ」。 |
ここから湧き出しているのか?。 俺、こーいう道がいい、すんごく。 一段高い所から白石市内を遠望する。 二つ見える橋は手前が東北道、奥が4号BP。言わば奥州街道の(曾孫、夜叉孫と言う所か?) |
|
|
新緑の廃道。 夏は来たくねえな、こりゃ。 |
最終ヘアピンを通過! シケインは無くていいから、いやマジでこのシケインはアブない。 縦に長くひび割れがある。 森のおまじないの様な"通行規制(と思われる)"林道中央の「枝置き」。 |
|
|
登りの直線だと?砂利引きだとお! 「フルスロットルだ!」。 当然、トラップ付きナンだが(笑w。 伐採用の枝道がある。 ついカッとなって、全部逝って見たくなる。 |
同じ幅の三叉路がある。どちらが正解だろう?両方か?。 |
|
|
赤いリボンの右が正解!。 1Hほどで営林作業区間へ。 |
「終了!!!」ま。お約束なベタネタなんだが(笑w |
|
もう一丁、良い感じの三叉路、石塔は街道の名残りか・・・?。 |
|
|
「山火事注意」「平成十年十月」 旧街道風味の警告?看板?。 伐採道の奥にはワザと伐採されずに置かれている、 と思われる倒木。 |
この区間最大の間伐材集積場がある。 ここから路面に真新しい砂利が無くなり、極めてフツーの路面となる。 |
|
|
北側から入り、土場は林道全長の約2/3の辺り。 ここから南の鉢森山までスパートとなる。 |
唯一、ゲート閉鎖があった伐採道。時間の都合から今回は割愛する。 尾根沿いに到達。写真左手にこれから向かう鉢森山への鉄塔が見える。 当然ながらこの鉄塔、国道4号線(写真の山陰に縦走している)からも見える。 林道のピーク。見事な造林を見せる。 ブルで均した道路から、間もなく営林作業(伐採?)が始まると推測する。 |
|
最後は100m前後の下りがある。 合流点に到達、直前はシケインの様にクランク状に合流する。写真左手に山神様が奉られる。 |
|
|
"K"の形に林道に接続する。写真右上が北側、こちらから来ました。 左奥に向かって新町(基幹?)林道本線、終点票が見える コーナーが重複接続しているようで、バイクのある木陰の向こう側から林道ながら市道鉢森山線。 山神様の下も市道鉢森山線、いわゆる変形十字路。 |
|
|
石神鉢森線の終点部分。 TTRのいる道は市道鉢森山線。 |
そして市道鉢森山線は画面左に降りて行く。その左の奥の雑木林の裏で石神鉢森線の終点がある。 ここからは林道新町線、右が新しく建て直された終点標柱。 ここが鉢森峠。 林道新町線 終点(旧名越河鉢森線)ガス管埋設の後舗装されずに本当に好かった。 |
前の林道に戻る。 |
|
|