ご使用上の注意!
|
このデータは、あくまでおいらの走ったルートの覚え書きです。
ですので、スポンサー以外のクレームは一切お断り致します。 走行距離は主にバイクで測定し、旺文社発行のツーリングマップルにて無断で補正しています。 また、掲載される内容は必ずしも最近の状況及び写真ではありません。 走行日を良く確認し、一か八か?役立ててください。 |
|
![]() |
|
|
|
![]() 小滝沢の部落を通り抜ける。 ![]() 名も無き峠。舗装林道って どうしてこうツマラナイんだろう。 |
![]() 小滝沢林道はそのまま左に折れる経線。実はT字路ではない。 |
|
|
![]() 地図類は全て?国道から遊歩道入口迄を 「小滝沢林道」としている。 現地ではT字路から先に小滝沢林道と表記 してある。 ![]() 取り敢えず行司林道に逝ってみる。 間もなく通行止め看板に出くわす。 ![]() 工事関係車両が通るため、 ものごっつく砂利が敷いてある。 水路埋まっちゃってるよ、ヲイ。 |
![]() 最終土場かな?。突然ぽっかりと空き地が在る。 写真手前に、部落東端の民家がある。 |
|
|
![]() ま、ソレナリに対策はしてありますが。 ![]() それでも荒れる林道。 排水施設がないとたちまちだ。 ![]() キターーー! それは「悪い予感」つーのでは・・・? ![]() なんとか通れそう。 |
![]() 突破しまスた。スンマセン。 |
![]() あれが練習コースか!!。違うから、東電の管理道だから。 |
|
![]() やっと林道名が表記される。 終点側には一言もないが、なぜか起点の国道側から約1.5Km入った所にこんな看板。 |
|
|
![]() 妙にカラフルだが色褪せている。 国有林林道なんだ、ふ〜ん。 ![]() 馬々の部落に出る直前にY字路。隣の家に出る。 念のため、こちらにも通行止め看板。 |
![]() 国道288号に合流。 Land markが見当たらない。 |
|
![]() かろうじて見える?位置に林道注意事項看板? 怠慢だな。 |
|
![]() 振り出しに戻る。 |
![]() 入口に1軒の民家が在る。小鳥の声と沢の調べが聞こえる。 のどかやね〜(出た、似非関西人!) |
|
![]() 滝に向かって徐々に格差を広げる沢と林道。旧標識がそろそろ・・という感じ。 |
|
|
![]() お約束のレール支柱。 雰囲気があっていいねぇ。 |
![]() 20台は駐車可能なパーキングとトイレ、まさに完備ですな。 |
|
|
![]() 林道の終点には回転所が在る。 つーか、既に駐車場と化してるな・・・。 |
![]() バイクは絶対に近づけない場所だが・・・(核爆。 |
|
![]() あ、トドメ!! さらに道は続く。 |
|
||
|
||
|