|
|||||||
|
|
|
|
![]() 早朝出発。このあと風呂に逝って、さらに林道に戻ってくる。 MRお気に入りの所だが地図にはない。 |
![]() 川俣檜枝岐林道、帝釈山の頂上部のみ「帝釈山管理道路」と名称が変わる。 |
|
![]() いつの間にか崩れている。 ![]() 川を渡る・・・2回ほど。 ![]() 福島側は登山道入口となる林道頂上までの 距離柱が幾つかある。 ![]() 朝日を浴びて輝く・・・ |
|
|
|
|
|
![]() 帝釈山管理道路に突入・・・ |
![]() カロゴン?え?・・知り合いかと思った(核爆。 帝釈山林道福島側はこのようなヘアピンで急速に高度を稼いでゆく。 ![]() 頂上の駐車場。標高は実に1700mとある。この日も10台以上の駐車があり、賑わいを見せる。 天候からも今日は午前中勝負だろう。 ![]() 帝釈山・台倉高山の頂上近くにある馬坂峠からの登山ルートは初心者向きらしい。 帝釈山から田代山への縦走コースもあるようだ。 ![]() なにィーーーーー!。ここまで来てコレかい! |
|
|
![]() あ、タイヤ痕・・?。え、逝けるンですか? ![]() え、逝けるンですか?マジで? |
![]() |
|
|
![]() 天然の椅子と化した倒木。 木も岩もゴロゴロしてます。やっぱ廃道? ![]() 馬板沢を渡る。橋は総て昭和57年製 |
|
![]() 大体高さ5m・差し渡しは10mぐらい、。 |
![]() |