![]() これを縁(えにし)というのか「ふるさと緑の道」 |
|||
ご使用上の注意! このデータは、あくまでおいらの走ったルートの 覚え書きです。 走行距離は主にバイクで測定し、 旺文社発行のツーリングマップルにて無断で補正しています。 また、掲載される内容は大変危険です。 当サイト掲載内容によるいかなる被害も、 当方は保証致しません。 |
|||
|
|||
|
|||
![]() 〜其の壱 "爽快天空林道"〜 |
|
|||
旅先Photo ! ![]() 今年やたらリピート率の高い「道の駅上品の郷」 その秘密は併設の温泉「ふたごの湯」だが、今回も入浴時間に間に合わなかった!くすん。 |
朝のお勤めが終わると舞ちゃんのリアゲートを開けて屋根代わりにして折り畳みイスを出して、ついでにバーナーとコッヘルも出してお湯を沸かし、質素なレトルトの朝食を食らう。 |
||
![]() KLX125を積載。まあ、いつも通り。 お湯を沸かしてレトルトのご飯とさんま缶とコーヒーの朝食。 |
|||
|
|||
![]() こうしたアングルで撮影すると、ウチの舞ちゃん(エヴリィ)はホント真四角だよな。 |
第二駐車場の目だたぬ所に舞ちゃんことエヴリィを駐車し、積載して来た圭子ちゃんことKLX125を降ろし、出撃準備していると一台のクルマが上って来た。 |
![]() |
コレから行く所"全景"県道192号線は「鶴翼の陣」の様に峠と峰に包囲され、まさに「逃げ道のない」状態だ。(青色表記は山陰)
撮影写真データ欠損の為、今回はグーグルストリートビューより転載。 |
![]() まずは左端の籠峰山への林道を見つける。 逝けるか? |
|
||
![]() さるデイサービスセンター入口の、向かい側。 それまでの、つーかセンターの入口の半分のみすぼらしい舗装林道が、ある。 |
|||
![]() みすぼらしい、は、言い過ぎだな。 まあ、それなりに通行量があるかな? |
|
||
![]() 「おいおいおい」交通量がすべてゴルフ練習場に流れてるぞ。 |
|||
![]() 「これだよ本線」 やっとダートになった、これが本来の道か? (実は舗装路に腐葉土の組み合わせ) |
![]() でもこんな場所に「ゴルフプラザ」って? 流行っているのか? |
||
|
![]() 「これが本来の?廃林道」 林道用仮舗装に腐葉土の組み合わせが物語る。年何台通るだろう?。 |
|
![]() 「なんか出た」何処だ?ここは。 |
|
![]() 「墓地を挟んで市道と合流する」清掃業者の看板のS字路に飛び出す。 しばらく使わせて貰おう。 |
|
![]() もう一本裏の林道を進んでみる。 左が市道、右が林道。 |
|
|
![]() みたび舗装林道。 急速に山を掛け登る林道。 |
|
||
|
|||
![]() |
|||
![]() 東北電力の無線中継所だ? 1978年製か。 |
![]() 斜向かいの三叉路に看板!。 おお、これは7月に水沼山で見たのと同じだ。 |
||
![]() 三叉路が現われる「上品山への牧場道だ」 いよいよ本格的なダートか?。 |
|||
![]() 視界の余り無い尾根伝いの林道を北へ。 |
|
![]() 「視界が開けてゆく」道沿いに山脈を跨いで巡る高圧鉄塔。 ![]() これかな?町営牧場、道は写真右に曲がるが…… 「先の二台は左の牧草地を直登してるw」 ![]() 町営牧場の南端に到達した様だ「石巻港を一望」 ![]() 「これは爽快林道だ」単車乗りはつくづく突端主義だな。 |
|
![]() 支線は多分左。本線は多分直進?。 地図上直線の先に上品山がある筈。 |
|
![]() 「友好の森」震災後に林業を通じて姉妹都市となった 宮崎県南那珂森林組合との記念植樹林がある。 |
|
![]() 本当にレーダードームがあるよ。 |
|
![]() 「着!河北町営牧場!」 写真左側から隣山の放牧地に繋がる道が在る。先人は直進している。 |
|
![]() あれに見えるが地図に在る電波塔。 先の三叉路から舗装で、多分あそこが路線分岐。 |
![]() 案内版が在るが殆ど字が消えている。 下は「山火事厳禁」 |
|
![]() 「最初の電波塔に到達」 見た事も無い電波塔が特殊な用途を連想させる。 ![]() 「眼下に広がる河北町」 港湾、河川、高速道路、都市と田園……すばらしい風景だ。 |
|
![]() む、クルマの後ろに「上品山林道、終点」の 看板があった。 |
|
![]() 山頂近くの三叉路。右が上品山林道。 当HPでは基本舗装林道は割愛させて頂きます。 |
|
![]() その先に小さな電波塔と、もう一つ三叉路がある。 この時点でレーダードーム脇を通り過ぎている。 ![]() 右折が「上品山」らしい。 行ってみよう。 |
|
![]() 「おお、レーダードーム」 |
|
![]() 「立入禁止」国土交通省/東京交通局 |
![]() 「上品山 山頂」小さな立て札があるぞ。 |
![]() 基本測量点からドームを望む。 ![]() 上品山からさらに東南東へ。 ![]() 「水沼山」の小さな案内がある。 |
![]() 山頂三角点、確認。 |
||
|
|||
![]() 「最初と同じ電波塔がある」写真右手に山道が在る。 ![]() その手前に林道?もある。 先行した2台は、果たしてどちらに行った? |
|||
![]() こ、これは?この足跡はタイヤ痕!。 |
|
||
|
|||
![]() 「ここ行ったのかよ…」(笑泣 |