次の林道に進む。 |
ご使用上の注意!
|
このデータは、あくまでおいらの走ったルートの覚え書きです。
ですので、スポンサー以外のクレームは一切お断り致します。 走行距離は主にバイクで測定し、旺文社発行のツーリングマップルにて無断で補正しています。 また、掲載される内容は必ずしも最近の状況及び写真ではありません。 走行日を良く確認し、一か八か?役立ててください。 |
林道日記(OFF-ROAD・DIARY)My-522(2022年版) |
アスファルトと見間違える程堅い路盤。 (サイコー。 |
|
|
|
る開発に繋がり、県民保養施設の整備などを経て、平成には現在のスプリングバレーリゾートが進出する。 |
|
「升沢8.3km/種沢5.6km」繋いで走ると10Km越えだよ。 |
|
|
「いざ、桑沼へ」 |
林道日記(OFF-ROAD・DIARY)My-522.1(2022年版) |
宮城県道147号線は直進(右!!!。 「宮城県内水面水産試験場」は升沢林道起点の旗坂地内にある。 バイク側の広い6m道路が種沢林道の入口。町道なのか農免道路かは不明。 |
|
左の約半分しかない県道147号線 何やら丸いメダルの付いた看板が?。 |
大和町謹製の標識だった。 今、来た方が「吉岡」左折が「種沢/桑沼」。 直進(右折?)が「舟形山/旗坂」。 |
|
|
「どう見てもこっちが県道?」 元々ここが種沢林道の起点だった可能性も・・・・ある?。 |
|
|
紛らわしい位置に県道ステッカー(笑。 せめて矢印付けろよ。 デジタルぼかしじゃない。 マジでこの剥がれ方、ナチュラル(笑。 「好い感じのワインディング」。 写真左の山側には枝道が沢山ある。 総べて封鎖される私有地の様子。 |
直線と緩やかなコーナー。ここも森側の支線は閉鎖。 |
|
|
そして道は更に奥へ。 |
林道日記(OFF-ROAD・DIARY)My-522.2(2022年版) |
これが種沢林道。アスファルトみたいだが、ダートです。 撤収無きまま損壊。何所工事してたんだろう?。 |
|
|
「携帯不可」いつもの立て札がある。 |
沢沿いのゆるやかな新緑の林道をゆく。 でも工事車両が通っているので路面は引き締まって走り易い。 まずは種沢川に架かる「種沢橋」に到達。 |
|
宮城北部森林管理署、とある。 |
「種沢橋」の銘版。 平成二十二年三月竣工 完成して十年と言った所か?。 |
|
|
「変なスパンの欄干?」普通の歩道用ガードレール? |
|
|
ん?何か奥でお辞儀 してる奴がいるぞ。 |
「お前は誰だ?」後ろのお前だ。 「水源堪養土砂流出防備保安林」 現在地を確認する。 |
|
|
「河段丘陵」を駆け上がる。 |
|
|
おお、ヘアピンの真ん中にィー |
名も無い沢と「橋」結構急な坂道で、しかも登りは逆バンク? |
|
おおお、素晴らしいストレート。 取り敢えずアクセルを開ける。 |
路面が最早工事現場。現場事務所とか建ってた感じ。 なかなか立派でシンプル。供え物がこんな山盛りの見た事無い(笑。 そこは「立入禁止」一応単管ガードとロープで閉鎖されている。 「水源堪養土砂流出防備保安林」ここにも居たか、兄弟。 |
|
|
看板には令和3年11月20までとある。 冬期閉鎖前に工事終了予定か。 「ぽつねん」やたら広い土場の奥に道が。 |
何か看板が設置されている。 「保険保安林案内図」大和町が管理する水源かん養エリアの案内図。 |
|
|
半分だけ泥濘地。雨になると流水があるのだ。 |
「好い感じの木漏れ日になってきた」 ヘアピンを伴って標高をあげてゆく。路面状態良好。 どうやら起点の工事通行止めは、あの新規林道開削工事のせいだろうか? |
|
少し沢っぽい路肩。 かん養地は伊達では無い。 こんな所にあの立て札が。 |
芽吹いたばかりの新緑が美しい。ん?季節が逆行してる?。 「好い林道だなぁ」日当たりも良く爽やかに走れる。 |
|
|
さらに奥に進む。時折路盤が軟弱、軟弱となる。 |
ヘアピンの先に残雪が残る。さ、寒い。マジ寒いぞ。 え?今さら立入禁止?林道の規格制限の説明?。 しかもこんな札で?。 |
|
|
「立入禁止」何所からどこが禁止なの?。 |
登山道の利用者向け林道。クルマが通るので路盤は良好。 最後の直線。写真左が滝(種沢川)前方にヘアピン、路面大荒れ。 ヘアピンを曲がると展望コーナー。上の桑沼から 下って来るとここで下界の河段丘陵が見渡せる。足下はふきうのとうだらけ。 |
|
更に標高を詰めて登る。 日陰の路肩に雪が消えず路面も群れている。 |
ついに水源地点に。いくつかの沢がここで集まって種沢川の源と成る。 小さなコンクリート橋の脇に「CAUTION」 もう倒壊寸前、注意せよ。 |
|
|
熊笹の下に残雪が見える。 沢から上は少しヌルい路面状況。 |
「桑沼三叉路、到着」GW中の桑沼駐車場、標高771m、残雪無し。 元気してたか?標識君。 「もうダメぽ」限界だな。ん?下に何か寝てるぞ?。 |
|
|
「あ、マグロ!」。 林道大平桑沼線の終点標柱が発見される(笑。 |
「みやぎ未来の森林・縄文の森」の看板は健在。 どんな軽いハイキングでも、入山カードは書き入れましょう。 地図上の「桝沢林道」手持ちのマップと 「升」の字が違う件。さっきの標識も「升沢林道」なんだよ。 |
次の林道に進む。 |